.png)
屋根修理本舗雨漏りの事ならお任せ下さい
電話:0120-737-302
受付時間: 平日 AM 9:00 〜 PM 20:00
火災保険が火災以外の被害に対しても適用されるという事はご存知ですか?
実は火災以外の自然災害、例えば台風や雹・積雪によって破損してしまった箇所の復旧工事に利用することが出来ます。
火災保険を上手く活用することで自然災害によって被災した外壁や屋根の修理等、
高額な費用を準備しなければならないメンテナンスにも活用でき、実費を抑えて原状回復させることが可能です。
今から火災保険を利用することも出来るかもしれません。
こちらのページで火災保険の特徴や利用方法を是非ご理解いただいた上で、正しくご活用ください。
屋根修理は火災保険の適用で無料になる可能性があります。
火災保険を使って屋根修理ができるのは非常に魅力的ですが、火災保険を使うためには条件や気をつけないといけないものがあります。
火災保険を適用をして屋根修理を考えている場合は、火災保険での修理の無料相談を承っているのでご気軽にご相談ください。
火災保険の中には「風災」と呼ばれる補償があり、「風災」として火災保険会社に認められれば、それに応じた保険金を受け取ることができます。
しかし、経年劣化で屋根が傷んでいたりする場合は、火災保険が適用できないので調べてみましょう。
屋根修理で火災保険を使って費用を「無料」「0円」にできる可能性がありますが、
これには条件が存在しています。
・「風災」だと認められること
・屋根修理が必要になってから3年以内であること
・屋根修理の費用が20万円以上であること
これらすべての条件に合う場合のみ、火災保険会社からあなたに保険金が渡されて、修理ができる仕組みです。
一つでも条件が合わない場合は、保険金を受け取ることができません。
「風災」とは?
「風災」とは、台風・強風・雹(ひょう)・大雪などの自然災害のことを指します。
これらの影響で以下のような屋根の状態になれば「風災」として認められやすいです。
・雨漏り
・瓦の割れ
・棟板金の浮き
・クギ・ビスなどの浮き
・屋根材のズレ・割れ
・漆喰の崩れ
・雨樋の破損
・棟板金の破損
この中でも、棟板金に関しては強風が吹くと浮きやすくなるので、「風災」として認められやすいです。
屋根修理の火災保険会社
火災保険会社はたくさんありますが、「風災」に対応していて屋根修理で保険金を出してくれる会社の一部は以下になります。
・三井住友海上火災保険株式会社
・富士火災海上保険株式会社
・東京海上日動火災保険株式会社
・セコム損害保険株式会社
・セゾン自動車火災保険株式会社
・損害保険ジャパン日本興亜株式会社
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
・朝日火災海上保険株式会社
・AIU損害保険株式会社
・エース損害保険株式会社
・SBI損害保険株式会社
・共栄火災海上保険株式会社
・現代海上火災保険株式会社
・ジェイアイ傷害火災保険株式会社
・大同火災海上保険株式会社
・日新火災海上保険株式会社
などになります。
「火災保険」という名前から火災が生じた際に利用できる保険だと思われがちですが、
火災だけではなく落雷・風災・爆発・雹・雪災等の被害の「原状回復」に使用することが出来るのが火災保険です。
まずここで勘違いしてはいけないのは、原状回復とは「被害に遭う前の状態に戻す」という事です。
例えば台風で雨樋が破損してしまった場合、原状回復のため従来と同じ雨樋を設置するために必要な資材、
工事費用、それ以外にも足場仮設や撤去・処分にかかった費用は火災保険で補償されますが、
被害箇所ではない部分までも含めた全交換、また機能性を高めるために雨樋の形状を変更する、
落ち葉除けネットを設置するといったような被災前とは異なる状態にすることは出来ません。
「火災保険」という名前から火災が生じた際に利用できる保険だと思われがちですが、火災だけではなく落雷・風災・爆発・雹・雪災等の被害の「原状回復」に使用することが出来るのが火災保険です。
実は台風や積雪で最も被害を受けやすいのも屋根です。塗装を行ったばかりなのにスレート屋根材が割れて落下してしまった、
瓦が捲れて落下し更には雨漏りまで起こしてしまった等、このように自然災害によって屋根材や棟板金などの役物の破損が起きてしまった場合も火災保険が適用されます。
棟板金は補修歴が無い限り釘で固定されている事がほとんどです。この釘が、劣化や板金の揺れによって抜けていくことで飛散するリスクが一気に高まります。また棟板金は貫板と呼ばれる下地木材に向かって留められていますが、貫板が劣化することで固定力も低下してしまいます。
これらの劣化は築年数が経過する程に顕著に表れますので、
築10年以上経過しているお住まいで多く発生するトラブルです。
棟板金が飛散してしまうと防水紙の露出、また貫板を固定している釘頭より雨水が伝わり、口を開けた釘穴により雨水が浸入し、雨漏りを起こす可能性もありますので、早急に補修していかなければなりません。
棟板金が破損する原因は突風や台風などの影響が多い為、火災保険が適用されるケースが非常に多く、この機会に屋根塗装を行う方も多くいらっしゃいます。
施工実績10年以上の雨漏り修理専門業者です。雨漏りなどの屋根修理ドラブルを中心に外装工事を行っております。 台風の時だけ雨漏りがする、窓枠が濡れている、一階の天井にシミが出ている、など様々な雨漏りの症状があります。雨漏り修理で特に意識しなければならないのは、 なぜ雨漏りが起こっているかを考えて原因を探す事です。
雨漏りには様々な原因があります。屋根の破損、瓦のズレ、外壁のクラック、雨樋のつまりから来る雨漏り、 施工ミスによる雨漏りなど。
屋根修理本舗は雨漏り修理のプロです、どんな雨漏りでも豊富な経験と知識で修理致します。雨漏りが進行してしまい放っておくと屋根の下地が腐ってしまいます。 下地が腐ってしまうと白蟻やカビが発生してしまいます。大切なお家を守るためにも早めの屋根の修理が必要です。熟練の職人が責任を持ってお客様の大切なお家を雨漏りから守り快適に暮らせるように雨漏り修理致します。
急な雨漏り、外装の破損、屋根の破損、瓦の破損、外壁塗装の劣化、ベランダ下の雨漏り、でお困りの方、何度工事しても直らない雨漏りでも原因を究明し 修復致します。 台風の日だけ雨漏りする、天井が湿っているなど放っておくとよけいにお金がかかってしまう可能性 があります。 出来るだけ早く対応して雨漏りを修理してしまった方が安くすみますので一度ご相談ください。 雨漏りの悩み事に屋根修理本舗がすぐに駆けつけます。
どの火災保険でも対応でますか?
上北台:一般的な保険会社や共済保険の火災保険などであれば、問題なく保険申請は出来ますが、火災保険の内容によっては全額適応せれない場合もあります。
火災保険を使用するとどれくらい保険料は上がりますか?
上北台:火災保険には自動車保険でいう等級制度がありません。何度保険を使ったとしても掛け金は上がりません。台風など自然災害で屋根や壁が破損しても、何度でも火災保険の申請をして修繕がおこなえます。
なぜ火災保険で修理できるのですか?
上北台:火災保険は風災・ひょう災・雪災・水災等による災害も補償しているからです。
保険が降りなかったらどうなりますか?
上北台:調査費用等は一切いただいておりません、費用負担なく進行を終了することができます。 もちろん実費での工事依頼もお受けすることができます。
火災共済で代金は賄えますか?
上北台:火災共済は火災保険とよく混合されますが、風や雪、ヒョウなどの自然災害補償については、かなり異なったものになります。多くの火災共済では自然災害補償があまり充実されていません。 具体的には支払われる共済金額が非常に少額です。共済の種類によってはお見舞金程度がほとんどです。そのため、私たちのような専門業者がお手伝いすることができないのが現状です。
どこの火災保険でも対応できるのでしょうか?
上北台:よくある一般的な保険会社や共済保険の火災保険などであれば、問題なく保険申請は出来るはずですが、ごくまれにお客様の契約されている火災保険の内容によって申請できない場合がございます。
火災保険で屋根の修理などが可能なのですか?
上北台:火災保険で修理が可能なのは、台風・竜巻・強風・大雨・大雪・雷などの自然災害による屋根の損壊の場合です。自然災害以外の経年劣化などによる損壊は火災保険の対象外となります。
本当に無料ですか?手数料など取られたりしませんか?
上北台:火災保険適応工事ですので、自己負担は0円です。 建物調査・申請書類の作成、申請サポート等、全て無料で行います。
調査をお願いしたいのですが費用はどの程度でしょうか?
上北台:雨漏り調査・屋根調査・相談見積もり作成は無料です。修理工事を依頼した場合のみ料金が発生致します。
調査依頼から保険金が降りるまでどの位かかりますか?
上北台:保険会社にもよりますが、平均して1ヶ月~1ヶ月半位になります。
被災箇所以外の修理はしてもらえますか?
上北台:保険認定箇所以外の工事は実費費用が発生します。 ご要望いただければ別途お見積りさせていただきます。
1階が雨漏りしています。
上北台:ベランダの防水や上の階の窓枠・雨樋と、軒先の間から侵入し柱を伝い下まで雨漏りするケースなど様々です。的確に修理できる業者に頼みましょう。
火災保険の認定額が申請より低くなることは?
上北台:火災保険の認定額は申請をおこなう各保険会社の査定により様々ですので、申請額よりも認定額が低くなることもございます。その場合は、どこまで修繕工事を行うかなど再度ご相談ください。
火災保険を使用するとどれくらい保険料は上がりますか?
上北台:火災保険には自動車保険でよくある「等級制度」というものがありません。何度保険を使ったとしても「掛け金が上がる」心配はありません。台風など自然災害で屋根や壁が破損しても、何度でも火災保険の申請をして修復・修繕がおこなえます。
火災保険の申請が下りなかった場合は?
上北台:火災保険の申請が下りなかった場合は、ご依頼があればお客様から費用を頂き工事を行うことになりますが、当社から無理に工事をお勧めすることは御座いませんのでご安心ください。
賃貸住宅の火災保険でも対応できるのでしょうか?
上北台:賃貸住宅の火災保険でもご対応は可能です。ただし、火災保険の契約内容によっては対象物や、どのような自然災害かに制限がある場合がございます。
火災保険が認定されたら工事しなければならない?
上北台:火災保険が認定されたら修理や工事を行わなければいけないと思っている方が多いと思いますが、保険金を使って修理や工事を行わなくてもいい場合があります。火災保険の契約内容に「復旧義務」についての明記が無い場合です。契約書に「復旧義務」についての明記がある場合は、申請後認定された保険金を使って修理・修繕を行わなければなりませんが、 当店で保険の申請を行う場合は保険金申請後、工事しなければいけないわけではありません。
経年劣化による損壊も保険の補償範囲ですか?
上北台:経年劣化による損壊は火災保険の補償外です。火災保険の補償範囲は、自然災害などによる破損が補償対象です。火災以外の台風や強風、大雪による被害や、盗難、水漏れによる被害も補償されることがあります。保険証券で補償内容の確認ができますので一度確認されることをおすすめします。
屋根修理の際の足場工事代なども対象になりますか?
上北台:当然対象になります。台風・竜巻・大雨・大雪・雷などによる屋根修理は一番多くご依頼いただきます。屋根修理を行うのに必要な工事ですので火災保険の申請の際はお見積対象となります。
火災保険の申請は全てお任せできるのでしょうか?
上北台:基本的に火災保険の申請は「お客様」による申請でなければいけません。屋根修理本舗では、火災保険申請の方法のアドバイスやサポート、申請に必要な調査・お見積作成などを行います。
災害の自覚や症状は無いのですが、申し込んでもいいですか?
上北台:基本的に火災保険の申請は「お客様」による申請でなければいけません。屋根修理本舗では、火災保険申請の方法のアドバイスやサポート、申請に必要な調査・お見積作成などを行います。
火災保険の申請は全てお任せできるのでしょうか?
上北台:基本的に火災保険の申請は「お客様」による申請でなければいけません。屋根修理本舗では、火災保険申請の方法のアドバイスやサポート、申請に必要な調査・お見積作成などを行います。
雨漏り修理を他の屋根業者さんにお願いしたのですが、なぜか直ってません!どうしてですか?
上北台:原因が一カ所のときもありますが、複数箇所からの雨漏りが発生している場合もあります。すべての雨漏りに対応するには、熟練の知識と修理のテクニックが必要になってきます。
1階が雨漏りしています。
上北台:ベランダの防水や上の階の窓枠・雨樋と、軒先の間から侵入し柱を伝い下まで雨漏りするケースなど様々です。的確に修理できる業者に頼みましょう。
外壁にひびが入っています。雨漏りはしていないのですが修理は必要でしょうか?
上北台:放っておくと細かいひびに水が侵入しモルタルが破損、内部が腐食する可能性があります。
天井に染みが出ています。
上北台:屋根や壁、一階であればそれ以外にも、二階の水回りから雨漏りしている可能性もあります。早急な修理が必要です。
天窓から水が落ちてくるのですが・・
上北台:天窓の雨漏りはパッキンの劣化が原因になることが多いのですが、結露の可能性もあります。外が寒く、暖房などを使用している時に結露になります。
サイディングのコーキングが切れています。修理する必要はありますか?
上北台:直ちに雨漏りには繋がりませんが、サイディングを止めている胴部が腐って、サイディングがグラグラになる可能性があります。早めの修理をお勧めします。 天井・マンション・トタン・瓦・防水・天窓・ベランダ・屋上・サッシ・トップライト・窓枠・陸屋根・スレート・新築・バルコニー・外壁・出窓・サンルーム・ ルーフバルコニー・片流れ屋根・物置・カーポート・コンクリート・太陽光・壁・発泡ウレタン・リフォーム・換気扇・鉄筋コンクリート・軒天・ベランダの下・ シャッターボックス・サイディング・コンクリート打ちっ放し・プレハブ・ログハウス・コロニアル・古民家・倉庫・rc・換気口・ビル・テラス・ガレージ・庇・alc・ 戸建て・銅板・ウッドデッキ・アスファルトシングル・コロニアル・カラーベスト・切妻・セメント瓦・モニエル・パラペット・勝手口・その他、様々な雨漏り、リフォームに対応しています。
どんな雨漏りに対応していますか?
上北台:天井・マンション・トタン・瓦・防水・天窓・ベランダ・屋上・サッシ・トップライト・窓枠・陸屋根・スレート・新築・バルコニー・外壁・出窓・サンルーム・ ルーフバルコニー・片流れ屋根・物置・カーポート・コンクリート・太陽光・壁・発泡ウレタン・リフォーム・換気扇・鉄筋コンクリート・軒天・ベランダの下・ シャッターボックス・サイディング・コンクリート打ちっ放し・プレハブ・ログハウス・コロニアル・古民家・倉庫・rc・換気口・ビル・テラス・ガレージ・庇・alc・ 戸建て・銅板・ウッドデッキ・アスファルトシングル・コロニアル・カラーベスト・切妻・セメント瓦・モニエル・パラペット・勝手口・その他、様々な雨漏り、リフォームに対応しています。
修理後の内装工事はやってくれますか?
上北台:もちろん対応しています。ご相談ください。
上北台駅(かみきただいえき)は、東京都東大和市上北台一丁目にある、多摩都市モノレール線の駅。同線の起点駅である。駅番号はTT19[2]。日本のモノレールの駅としては最北のものである。
多摩モノレール線沿い対応地域
上北台
桜街道
玉川上水
砂川七番
泉体育館
立飛
高松
立川北
立川南
柴崎体育館
甲州街道
万願寺
程久保
多摩動物公園
中央大学
帝京大学
松が岡
沿線エリア
山手
武蔵野
外房
内房
久留里
東金
京浜東北
川越
鶴見
埼京
総武
成田
鹿島
中央
常磐
京葉
銀座
丸の内
都営新宿
横浜
横須賀
東海道
相模
五日市
青梅
八高
京浜東北
日比谷
池袋
西武新宿
南部
井の頭
南北
東西
三田
千代田
有楽町
東上
舎人
田園都市
東横
小田原
伊勢崎
大井町
根岸
ブルーライン
江ノ島
相鉄
京成本線
浅草
半蔵門
大江戸
北総鉄道
多摩モノレール
京急
新京成
目黒
多摩川
池上